9月からも医療費減免継続の市町村広がる・原発県連の皆さんと懇談


写真は、原発県連の皆さんと懇談

9月13日、久々県議団会議が開かれました。原発県連の早川さん・伊東さんが見えて1年半たった原発震災問題について懇談をしました。また、県議団会議では代表質問の検討をしました。

現在県民の大きな関心事になっている「被災者の医療費無料化を9月以降も継続させる事」(原発避難指定区域は継続)について、県保険医協会が調べたところ、9月12日現在6市町が継続・継続の方向という事がわかりました。須賀川市・白河市・相馬市・南相馬市・鏡石町・矢吹町です。県議団はこのことについて、さる9月5日に無料化継続を知事に申し入れています。これまで国は自己負担分の全額を負担していたのですが9月以降廃止ししてしまいます。ただし、国は新たに無料化を継続する市町村については負担分の8割を出す、県は1割を出す、市町村は1割を出す仕組みを作りました。しかし、実施主体になっている市町村は負担分を出しきれないというところが多くなっています。
 津波・地震などの被害はいまだに苦しんでいる人も多く、なんでもかんでも打ち切ってしまう国の態度は問題です。岩手県と宮城県は国が出さなくなった分の2割負担をして継続する方向です。


写真は、県庁控室前の百日紅

いわき市議選・4人全員当選・ご支援ありがとうございました

【写真は、伊藤ひろゆき選挙事務所にて】

 9月9日投票の福島県いわき市議選で日本共産党の4候補は全員当選しました。ご支援ありがとうございました。今回の選挙は定数を3つ減らされ37人のところ41人が立候補しました。
日本共産党は、11位が伊藤ひろゆき・16位が渡辺ひろゆき・22位が高橋明子・25位が溝口民子でした。
前回から比べると、投票率が8、15%も下がり50、05%で二人に一人が投票しなかったことになります。前回比では、共産党は▲510票でしたが、得票率は1、63%増になりました。
議席は共産党は同じ4議席でしたが、自民党が20→16、民主党が3→2、社民党が2→2、無所属が8→9で、公明党が3→4でした。

【写真は、得票一覧表】

 

「消費税増税に怒っているなら共産党!原発やめろなら共産党!」と大門みきし参議院議員

9月5日、9日投票のいわき市議選の溝口候補応援に大門みきし参議院議員が駆けつけてくれました。いわき市議選は、消費税増税を決めてから最初の大型地方選挙だ、また、再稼動問題でも民意を示すときだ、「消費税増税に怒っているなら共産党!原発やめろなら共産党!」と訴えました。

写真は、大門みきし参議院議員の訴え

写真は、溝口民子候補

写真は、最後まで必死にがんばったものが勝利にと皆で決意

写真は、いわき市常磐岩崎公民館入口は0、074μシーベルト

知事申し入れ・県議団会議・民主県民連合分裂

9月5日、いわき市議選真っ最中ですが、9月定例県議会に向けて知事申し入れを行いました。内容は、総合計画は大震災原発事故を受けて県民を取り巻く環境が根本的に覆された現状から出発して、県民一人ひとりの暮らし生業を取り戻す計画にすること、原発ゼロの福島県の具体化など9項目にわたっています。
あわただしい中でしたが、久々議員団会議も行いました。また、さる6月定例県議会で民主党県民連合会派の方針に反して「TPP推進反対の意見書」に共産党などと同一歩調を取って、賛成・退席とした議員が民主党県民連合から分かれて、新会派「福島みどりの風」会派(石原信一郎・古市三久の各氏)を作りました。民主党崩壊が地方でも進んでいるのではないでしょうか。
※変更後の会派構成
自由民主党福島県議会議員会・28人
民主・県民連合・14人
ふくしま未来ネットワーク・6人
日本共産党福島県議会議員団5人
公明党福島県議会議員団・3人
福島緑の風・2人

写真は、知事申し入れ

写真は、県議団会議

「原発なくして・消費税増税は反対」 と親戚代表の方が・混迷政治に国民は気づいてきています

9月9日投票でいわき市議選が行われていますが、伊藤候補の親戚代表の方はご挨拶で「原発をなくして、消費税増税は反対、共産党にがんばって欲しい」と挨拶されました。個人の持ち上げが普通かなと思っていた皆さんは圧倒されました。それだけ原発と消費税増税は暮らしに深刻な打撃を与えるとわが身に振り返っているのでしょうか。


 それにしても、参議院の問責決議の可決は、消費税増税の民主党を断罪し、自民党を自ら否定させ、公明党の消費増税推進の立役者を明確にしたのではないでしょうか。
 沈んでいく泥船から逃げだし、原発反対から容認にまわったり、その時その時の受け狙いの、マスコミ受けだけを考えている橋下の元に、何の節度も無く走る政治家の醜悪さに国民は気づいてきていると思います。それにしても憲法改悪に走り政権を放棄した安倍元総理も入るとか入らないとか、なんでもありですね。


写真は、辻辻で政策を訴える伊藤ひろゆき候補

小池晃党政策委員長をむかえての日本共産党演説会

 8月29日、いわき市平・アリオスで日本共産党の演説会がありました。1000人以上の参加で元気が出て分かりやすかった、面白かった、楽しかった、領土問題もよーく分かったと大変評判が良い演説会でした。


小池晃さんは、民主党の公約違反を取り上げて、皆んな「私の1票を返せ」と言っている、私は「私の議席を返せと言っている」と話をするなど、皆んなを笑わせながら楽しいよく分かるお話をしてくれました。


写真は、演説会の様子・私は司会をしました。

 

200億円を超える補正予算・9月定例県議会向け政調会

8月28日、9月25日から始まる予定の9月定例県議会に向け、共産党会派として執行部に説明等求める政調会が開かれました。

200億円を超える補正予算などが説明されました。

内容は盛りだくさんで、県内自主避難者はつかめる分で約300人、被災者支援の医療費無料化延長検討などが説明されました。

各部局からは、職員を増やす条例・総合計画と復興計画・避難地域復興局の動き・放射線モニタリング状況が世界と比較できる情報など・除染の状況・原子炉の状況や原発労働者問題・賠償や避難者支援・子どもの遊び場等指導員養成・県民健康管理・医師不足・国保関連・雇用や買い物利便性対策支援・区域見直しによる企業立地支援・飯館村からの要請事業パイプハウスなど漁業協同組合共利用施設支援・コメの全袋検査支援・森林除染問題・災害復旧・学校の耐震化や子どもをめぐる状況などでした。
写真は、政調会の様子。

県議団会議・京都府議団視察・復興計画勉強


写真は、県議団会議

久々に集まった県議団会議は内容が盛りだくさんです。復興計画を勉強したり資料を取り寄せたり、9月議会の質問の準備も話し合いました。
夕方は京都府議団のみなさんが視察に見えました。60人定数中11人が共産党とのことです。


写真は、視察に見えた京都府議団のみなさん


写真は、京都府議団のみなさんに実状を説明し意見交換

事実と道理にもとづいた冷静な外交努力を・日本の領有の正当性を堂々と主張せよ!尖閣諸島竹島問題

【写真は、尖閣諸島・竹島問題を報じる赤旗新聞】

 尖閣諸島・竹島問題が大きな問題になっています。日本共産党は赤旗新聞に特集を組んで「事実と道理にもとづいた冷静な外交努力を・日本の領有の正当性を堂々と主張せよ!」と報道しました(週間赤旗新聞26日号)。
日本共産党の見解のポイントは、尖閣諸島問題では、近代に至るまで「無主の地」だった・日本の領有行為は国際法でも正当・日本が実行支配し中国も認めていた・中国は75年間一度も異議を唱えなかった・侵略によって奪った土地ではない・第二次世界大戦後も70年間抗議は無かった、です。

竹島問題では、基本的には尖閣諸島問題と共通ですが、竹島の日本への領有が行われた1905年は日本が武力で韓国を植民地化ししている過程であり、韓国の外交権が奪われていたことも考慮ししっかり検討していく必要があります。

【写真は、いわき市議選の応援に駆けつけてくれた神山県議・事務所にて。道理ある尖閣・竹島問題を街頭から話してくれました。】

夏休み最後の夜は花札

8月26日は夏休み最後の日、明日から学校です。宿題も終わらないのに花札にじいちゃんと熱中しています。

皆んなでやる花札はゲームより数倍楽しそうでした。

「猪・鹿・蝶」、「月見でいっぱい」「花見でいっぱい」など役も覚えて、きゃっきゃっと大騒ぎでした。


写真は、花札に興じるじいちゃんと孫