原発・最高裁判決は、国の責任から逃げた判決。生業弁護団・原告の方が県議会に要請に。

21日、生業弁護団・原告の方が県議会に要請にみえました。生業裁判など、最高裁の判決は国の責任から逃げた判決と説明、裁判官4人のうち国の責任を問わないのが3人で、国の責任を問う判断をしたのが一人だったと。

判決文は5ページでほとんど踏み込まない判決で、逆に国の責任ありとした三浦裁判官は30ページを書いているとの説明がありました。

DSC_2839

23日(木)午後2時~日本共産党・神山議員代表質問・ラジオ福島で放送・ぜひご視聴ください。

福島県議会が開会されました。23日(木)午後2時~日本共産党・神山議員の代表質問です。ラジオ福島で放送・ぜひご視聴ください。参院選挙と同時進行ですが、政治の転換がいかに必要か、県政から見た立場で質問します。

いわき市生まれのいわぶち友参院議員の再選を目指し、選挙政策訴えました

19日、参院選が告示されると自由に街宣ができません、ひどい選挙法です。議会もあることから思いっきり街宣をして政策を訴えました。午後は大雨でしたが流し街宣をしました。手を振る方には政策チラシを配りました。

各団体が要望に見える・福商連婦人部(民商)・ひだんれん・県立高教組の皆さん。

14日、まもなく始まる6月定例福島県議会に向けて、各団体が要望に見えました。

本日、福商連婦人部(民商)の皆さんが、「所得税法第56条廃止」を求め、県議会議長に署名と要請書を提出。お昼をはさみ、消費税減税やインボイス中止を求め、県庁前スタンディングも。

また、今議会に10件の避難者追い出し議案が提出されることから、ひだんれんの皆さんが慎重審議を求め各会派要請へ。

県立高教組からは高校の1人1台タブレットの公費負担を求める請願について会派要請がありました。