議会報告を作っています。4月初めにお届けできると思います(新聞折り込みで)。県庁前はスミレの花が。
岩崎ちひろの絵です。共産党員でした。夫は松本善明・共産党の国会議員でした。
「日々の活動」カテゴリーアーカイブ
接待問題福島県にも飛び火。ワクチンとは?

DSC_0841

DSC_0873
ワクチンとは?
議会終わった~!赤旗おすすめとバトミントン
21日です。議会終わった~!午前中は赤旗おすすめと衆院選の対話活動。
週刊赤旗は超面白い!
夜はバトミントン。
高校生の卓球は相手が都合で休んでたようで、バトミントンメンバーが相手を(してもらう)。ラケットがなかったのでスリッパで(消毒はバッチリやってます)
日本共産党・新ポスター【豊かな森と山村を】
・
初めてオンライン演説会・密にならないように少人数で。いつでも見れますどうぞご覧になってください。
20日、初めてオンライン演説会を開きました。密にならないように少人数で。自宅のスマホで見る人も。会場は少人数で数を多く。笠井議員が熱弁、大震災・原発事故から10年、原発問題がメーンですがコロナや野党共闘も。いつでも皆さん見れます。
本日のオンライン演説会の動画は引き続きインターネットで視聴できます。ユーチューブの仕様上、生放送の時は別のURLになります。今後、視聴のご案内する際はこちらのURLを使ってください。



田人の災害の崩れ側溝整備がやっと。お墓参り。
田人に赤旗新聞の配達に行ったら、災害の時崩れた側溝整備がやっとですが、終わっていました。
今日はお彼岸です。その後、家族でお墓参りに、仕事の人は行けませんでしたが。

アジサイの枯れた木に新しい芽が。
日本共産党大橋議員討論・閉会
討論 討論全文 左をクイックしてください。最終日の討論は、共産党、自民党、県民連合の3会派が行いました。討論は、2月議会は他党もやります。自民党が高校統廃合について地元の声を聞くべきと言いましたが、賛成では迫力がありませんね。



身につまされる 高齢者川柳/フェイスブックより
▼「探し物 やっと探して 置き忘れ」「立ち上がり 用事忘れて また座る」「厚化粧 笑う亭主は 薄毛症」「恋かなと 思っていたら 不整脈」「少ないが 満額払う 散髪代」――いや、これ爆笑したあと、
「よ! ご同輩」と叫びたくなるような共感の嵐に▼「へそくりの 場所を忘れて 妻に聞く」「何回も 話したはずだが 『初耳だ』」「三時間 待って病名 『加齢』です」「目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ」――この観察力、
淡々と客観描写ができるのは、人生経験のなせるわざでしょうか▼「改札を 通れず よく見りゃ 診察券」「留守電に 『ゆっくりしゃべれ』と どなる父」「誕生日 ロウソク吹いて 立ちくらみ」――
鮮やかな切り取りです▼あと3つ。「カード増え 暗証番号 裏に書き」「目薬を 指すのになぜか 口を開け」「無農薬 こだわりながら 薬漬」「万歩計 半分以上 探し物」――悲哀とユーモア。
2月13日福島沖地震の対策、グループ補助金・災害救助法応急支援・対象外も県独自支援。
3月17日宮本議員の総括質問でした。2月13日の福島沖地震の対策では、グループ補助金・災害救助法応急支援・屋根など・災害救助法対象外支援も県独自に支援などの答弁がありました。【写真下、さっそくニュースにしました】
その他、コロナ対策・コロナでの経済支援・2月13日の福島県沖地震対策・原発事故問題・災害対策・障がい者就労問題・伊達市イオン問題等でした。では13日福島沖地震の対策、グループ補助金・災害救助法応急支援・対象外も県独自支援。


大震災原発事故当時の議会と自治体・地震発生からの1か月間

DSC_0803

DSC_0804

DSC_0805

DSC_0806

DSC_0810

DSC_0811