特別委員会2日目(3)

7日、特別委員会3目の調査でした。安達郡大玉村。何もない村だから子育て支援でと村長。長年の取り組み見事です。
保育料は全面無料化、住宅支援等やるべきことは大小あっても見事です。

DSC_0725

福島大学では、学生の皆さんと意見交換、よかったです。大変勉強になった調査でした。

DSC_0727

特別委員会2日目(2)

6日、特別委員会の二日目調査。西会津町役場でした。過疎化克服での調査です。
座して消滅を待つのではなく、地域つくり協力隊・行政の支援も受け、論議して地域つくり協議会を立ち上げ、大学との連携など、12~13年たった。用水路つくり、米つくりなど、お金を出してもらい来てもらう。人口は減ってるが交流人口は増えている。
通信制高校との連携、今度は大学とも通信制大学とも連携等のお話でした。私もIT企業との連携など仕事お越しの提案をしました。

DSC_0725

DSC_0711

この筒3本で1万円で地元の米の売り出し案も。

DSC_0709

山間を縫って次の昭和村に。昭和村はカスミソウと織物で村おこし。

DSC_0718

福島県議会少子高齢化・地域活性化対策特別委員会県内調査(1)

DSC_0728

ふくしま結婚・子育て応援センターでは、世話やきき人はボランティアでも経費を支援し、思いきって増やすべき、結婚支援の取り組み企業団体に対し周知連携を強めるよう求めました。

伊達市・U-プレイス伊達、支援員等活用した地域活性化とりくみ。

DSC_0710

会津短期大学では、20~21歳の大学生6人と懇談。人口の自然減、社会減をテ-マに懇談。皆さんが県内就職希望とか。福利厚生、アパート代支援、ジム使い放題、ショッビンモ-ル、映画館、子育てのきめ細かい支援、介護充実等が出されました。

会津大学