東京家族

出張に行く前に東京の家族の様子を見る。ネギか1本100円もするとか、しっかり生活感が溢れていた。友達との楽しいふれあいの話も聞いた。仕事の勉強をしていることも聞いた。

DSC_3848

DSC_3850

DSC_0001

農林水産常任委員会県外調査・鳥取~島根~岡山(3)

バナナの栽培法。凍結解凍は、良い種が生き残る。氷河期経験すると超成長早い❗️
値段は下がらない。300円国産。150円輸入。岡山に面白いバナナがでアピール。日本でつくって、外国に売る。
その他、胡椒、コーヒ。カカオ。パパイアなど生産。

バナナジャム。

DSC_3857

DSC_3857

見事な差。

DSC_3861

DSC_3863

DSC_3870

DSC_3863

農林水産常任委員会県外調査・鳥取~島根~岡山(2)

え~ひだカンパニー(株)
2015年6月プロジェクトスタート
高校通うのに2時間、小中保育園統廃合、商店無くなる、コンビニ無い!自販機無い!比田が無くなる危機感を共有し。

先進地視察、子ども地域参加。
米作り、酒つくり、米ビール、温泉、デマンド交通、ドロ-ン事業、パン作り、交流館、楽しむ。移動販売見守り等。
(株)にしたのは(NPOでなく)、収益、継続、責任とかなどを考えて。まだまだ、補助金が主。指定管理料が100万。

DSC_3855

DSC_3855

DSC_3855

DSC_3855

DSC_3855

DSC_3855

DSC_3857

 

DSC_3855

邑南町、お~なんアグリサポ隊・新規就農者の確保の取り組み。H5年頃から都会先から受け入れ、目標を持った方を受け入れ定着。生活・経営サポートの充実。邑南町、お~なんアグリサポ隊・新規就農者の確保の取り組み。

H5年頃から都会先から受け入れ、目標を持った方を受け入れ定着。生活・経営サポートの充実。福島県の農民連シンポジュームに先頃参加したとの事(白須寿産業支援課長・0855-95-1116)。

DSC_3856

「無告の民の心のコンサート」良かったね!感激したね

23日、いわき市平アリオスで「無告の民の心のコンサーがありました。参加は、いわき雑魚塾、イサジ式、雑花塾の参加です。良かった、感激しました。

IMG_0002_BURST00120230723134225

DSC_3856

原発労働者に労災を

DSC_3857

DSC_3863

LGBTの詩・ハナモモ。

DSC_3866

DSC_3866

DSC_3869

DSC_3870

訪問・水害歩道整備要望・入党の勧め

21日、常磐地域を訪問しました。要望などいろいろ出され、いわき建設事務所にさっそく要望しました。歩道の穴のふさぎ方が問題。動いて自転車がパンク・危険でした。歩道の伸び放題の草刈りも要望しました。

湯本川の土砂撤去も実施してもらったがまたたまってきた、堤防の草も伸び放題など、水害体験者などで心配の声です。

入党のおすすめもしました。