少子高齢化・地域活性化対策特別委員会、若者向けの住宅支援を特別に行うべきと意見

14日、少子高齢化・地域活性化対策特別委員会でした。県の計画資料が説明されました。若者向けの住宅支援を特別に行うべきと意見をしました。

DSC_1420

県が進める結婚「世話やき人」についての説明を受けました。県がかりのマッチングアプリです。

3・13重税反対統一行動、今こそ消費税減税を!

3・13重税反対行動でした。宮川は議会のために行けなかったのでラインで情報をいただきました。福島中央行動では、小山田友子参院福島選挙区候補があいさつ、デモ行進の先頭に。

いわき市では、日本共産党の塩きょう子、四家ともゆき市議、熊谷ともいわき双葉地区委員長も参加。

総務常任委員会(4)監査委員会・議会事務局の審議

13日、総務常任委員会の4日目、監査委員会・議会事務局の審査でした。監査委員会事務局長の説明で、パワハラセクハラ等の不祥事についての質問がありました。人員不足なども指摘し(技術職の不足等)改善を求めるべきという意見もありました。仕事が急激に増えたり内容が大きく変わったり職場環境の変化に対してもよく見て、指導すべきと求めました。今日で総務常任委員会の審査は終了です。

イチゴは宮本県議の農林水産常任委員会の調査のお土産「ゆうやけベリー」。ぶんたんは宮本県議のところに届いた大阪の方からの差し入れ高知のぶんたん、ありがとうございました。

DSC_1422

DSC_1420

百姓一揆In東京、3月30日にご参加を!

農民連の皆さんが控室に見えました。日本の食を守れ・農業守れの全国集会が開かれれるとのご案内でした。30日東京トラクターデモ。実行委員会主催ですが、元農水大臣の事務所が連絡先になっています。皆さんの参加が呼びかけられています。

DSC_1421

DSC_1420

総務常任委員会(4)人事委員会事務局・会計管理者兼出納局でした。公平公平委員会に寄せられる相談は令和5年度で43件で、うち、半数が任期付き職員から。

12日、総務常任委員会の4日目の審査で、人事委員会事務局・会計管理者兼出納局でした。公平委員会に寄せられる相談は令和5年度で43件で、内、半数近くの20件が、任期付き職員からの相談でハラスメントが多いという答えでした。内容を分析してその対応に当たる事、特に弱い立場にある任期付き職員からの訴えが多いことで、これらをなくすための対応を求めました。

人事行政相談の相談件数の内、任期付き職員の方が半数を占めています。弱い立場に立たされている実態があるのではないでしょうか。

DSC_1421

3・11、楢葉町宝鏡寺

宝鏡寺の3・11集会です。186名以上の盛会だったそうです。宮川は、県の式典に参加のため宝鏡寺には参加できませんでした。写真と様子を送付していただきました。

馬場さん写真集をかざして原発避難の話を。

伊東達也さん。

参院福島選挙区候補小山田友子さんと安斎先生。