ひところの5倍~10倍の値段のサンマです。そのまた昔は超安い、猫もまたいでいったと言うサンマです。トラックに野済みされ、トラックがカーブを曲がると、トラックからサンマがバラバラ落っこちてきて、拾ったものです。海育ちの四家市議は、トラックが通る時間にバケツを持って待ち構えて拾ったとか。温暖化で海流が変わってしまったのでしょうかね。

DSC_1313

DSC_1315
ひところの5倍~10倍の値段のサンマです。そのまた昔は超安い、猫もまたいでいったと言うサンマです。トラックに野済みされ、トラックがカーブを曲がると、トラックからサンマがバラバラ落っこちてきて、拾ったものです。海育ちの四家市議は、トラックが通る時間にバケツを持って待ち構えて拾ったとか。温暖化で海流が変わってしまったのでしょうかね。

DSC_1313

DSC_1315

斜めの歩道が改修されました。

DSC_1295
根本石材脇の側溝の整備が進みました。

DSC_1292
坂本商店前歩道の整備進みました。

DSC_1297
テーブルの上のサツマイモの盆栽生き生き、励まされます。

DSC_1288

DSC_1290
19日、森林循環の重要性についての議員勉強会に参加しました。

DSC_1277

DSC_1285

DSC_1278
19日、県議会の最中で、県庁のある福島市に泊まっています。何しろ自宅から県庁までは約2時間半かかります。自宅から車で高速バス停まで行って、それから高速バスに乗って郡山駅まで行って、郡山駅から新幹線で福島駅まで行って、福島駅から徒歩で県庁までの道のりです。ですから、議会中は福島市に宿泊しています(土・日は帰りますが)
議会中は運動不足になりがちなので、朝の散歩は欠かせません。今日は何か月ぶりかで暑くなく、さわやかな朝でした。道端の花々も涼しくなって喜んでいるようでした。

DSC_1302

DSC_1305
お彼岸になると、忘れず咲くヒガンバナ。

DSC_1308

DSC_1307
まだ咲いてる朝顔

DSC_1311
やっぱり秋だ、銀杏

DSC_1315
9月23日(火・祝)14時から、共産党の党創立103年の記念講演会を是非視聴ください。あなたの疑問にお答えできると思います。希望の未来が見えるかも。ユーチュブ配信。https://youtube.com/live/EWaFs5LDp6w

DSC_1301
18日、福島県議会議員勉強会でした。「共生社会の実現・デフリンピックを契機に」の講演で、共生社会を大きく前進させたお二人の活躍が素晴らしかったです。

DSC_1300

DSC_1298

DSC_1299

DSC_1280

DSC_1296

DSC_1289

DSC_1287

DSC_1284

DSC_1292
講演に感激して、若さ溢れるお二人に写真をお願いしました。
2024年度、大企業の内部留金が561、4兆円になりました。赤旗新聞は中小企業は含まず大企業だけです。また、金融保険業も入れています。以下の計算方法を参考にしてください。(赤旗新聞9月18日付け)

DSC_1278