国際会議での対応・防災減災取り組み・津波タワー・総務常任委員会県外調査

8月12日~25日まで、県議会総務常任委員会で三重県議会・みえ防災減災センター・サミット関連施設・津波タワーを調査しました。伊勢志摩サミットでの国際会議にかかわる三重県の体制では、DSCN5638

伊勢志摩サミット・国際会議そのものは国が乗り込んで行う形でしたが、三重県はそれを利用して道路などのハード整備や観光誘客などを行って経済効果が直接的なものだけで480億円と試算していました。県の持ち出し費用は約90億円、そのうち国が約40億円負担との説明を受けました。DSCN5632

三重県と三重大学等連携防災センターの取り組みでは、三重大学は海のすぐ近くで人口密集地が続き防災対策は待ったなしという感じでした。DSCN5664

伊勢市津波タワーは、6か所計画中4か所ができていました。一色町タワーは、1408人収容でき、3GL11・7メートル、簡易トイレ50人に一個の簡易トイレ備蓄などでした。国の補助金は南海トラフ地域指定で三分の二の補助金が出る、市の持ち出しは約1億円程度との説明でした(土地代は別)。三重県全体が南海トラフ指定地域で、取り組みは真剣でしたが、東日本大震災の実態はもっと見てもらいたいと思いましたが。

DSCN5651

DSCN5646