代表・一般質問を全体討議しています。県庁裏を散策しました。阿武隈川。近寄っても逃げない烏。なんとなく怖いです。
裏から見た県庁。あの中であくせくやってます。
県庁脇公園。10年前の原発事故前はうっそうとして、苔むしていて趣がありましたが、今はごらんのとおりです。
投稿者「emiko.m」のアーカイブ
いわき市・山間地のワクチン接種のお知らせです。
いわき市・山間地のワクチン接種のお知らせです。
田人地区のボランティア輸送を活用しての、ワクチン接種はかかりつけ医院なら大丈夫です。ボランティア運転手の負担があるのです勿来までとなります。
三和地区のボランティア輸送を活用しての、ワクチン接種は集団接種会場、かかりつけ医院なら平まで大丈夫です。利用は、65歳以上の免許証の無い登録している人だけです。利用対象者はどの範囲の地域でしょうか?ボランティア輸送への登録者には、5月26日に連絡が行っているそうです。
三和、田人の65歳以上の免許証の無い方で利用登録している人だけが活用できます。遠野町には、ボランティア輸送がありません。地域からの要望で、地元でボランティア運転手を準備できなければ、この制度は活用できません。田人から集団接種会場の平体育館や常磐グリーンベースまでは運転手の負担があるので、運行はありません。かかりつけ医院だけとなります。
山間部のワクチンでは、これからの予定ですが、公民館などでのスポット集団接種が計画されています。詳細は未定です。 以上
日本共産党 菅野宗長 いわき市議からの情報です。 2021年6月14日 現在
福島県県民健康調査甲状腺検査の継続と学校での検査の継続を求める要請
14日、福島県県民健康調査甲状腺検査の継続と学校での検査の継続を求める要請がありました。要請者の方は、原発事故被害者団体連絡会 共同代表 の方々です。
街頭から衆院選の話・訪問でも楽しく。
13日、街頭からコロナ接種大丈夫ですか?と。また、政治を変える大チャンスと衆院選の話。
訪問活動でも赤旗をお勧めしながら楽しく。自分で作ったという木彫りの鳥の彫刻も見せていただきました。
かけはし6月号
憲法9条改悪許さない共同センタースタンデング
12日、植田のスーパー前・県道沿いで、憲法9条改悪許さない共同センタースタンデングに参加しました。初めての場所だったのですが手を振る人は意外に多かったです。コロナのどさくさに紛れて改悪許すな!コロナ対策に全力尽くせ!オリンピックは中止を!とアピールしました。
議会質問準備進む。ダーウインの世界。
10日、今議会は代表質問が吉田英策議員、一般質問が宮本しずえ議員です。質問の検討会議が続きます。休息時間に遅ればせながら、宮本議員の誕生祝のケーキを食べました。大台前の最後の誕生日とか。
自宅の庭の様子を夫がラインで送ってきました。蟻の行列です。先ごろはムカデが2匹出ました。我が家は「ダーウインがきた」の世界です。
気候変動問題の学習会
7日県議団で、気候変動問題の学習会を開きました。シリーズ2回目です。「温暖化対策は人類の存亡にかかわる緊急・切実な課題」として県常任委員の斎藤さんが講師をしてくれています。朝いわき好間の高速バス乗り場に蛇がいましたが、危うく踏むところでした。
オリンピックは延期してほしい!切実な投書
宮川のメールにコメントが入りました。
初めてメールします。
オリンピック延期してほしいですが、どうしてもできないなら、福島県での競技は止めてほしい。パブリックビューイング等、人の移動、集客は絶対にしないよう、知事は宣言してほしい。医療逼迫で福島県が、どんなに大変だったか、感染しても重症化リスクがあっても、病状悪化しないと治療できない事態は異常であり恐ろしいです。10代20代でそのような事があってはならないことです。開催されても、人の移動は制限し、ステージ3から2になるようにしてほしいです。
<写真は、小池晃参院議員の質問資料です>
吉田信夫さんの絵・都議候補にご支援を!
元日本共産党都議団長の絵です。
吉田さんのフェイスブックより
湯沢町國府澤橋。雪に埋もれた橋と新緑におおわれた橋。昨年6月と2月初旬のスケッチです。いまや湯沢の人からも忘れ去られていましが、昔は幹線道路にかかる橋でした。湯沢から石打にむかうには、この橋を通って行きました。橋は昭和10年と刻まれていました。
都議選は、7月4日が投票日です。お知り合いの方に是非お声をかけて「いただければ。
DSC_1299