12日、久々スポーツクラブに参加ができてバトミントンで大汗をかきました。
暑い季節ですが皆さん熱心に
私もかっこだけは
子どもたちもすっかり上手に
掃除はみんなでモップかけ
12日、久々スポーツクラブに参加ができてバトミントンで大汗をかきました。
暑い季節ですが皆さん熱心に
私もかっこだけは
子どもたちもすっかり上手に
掃除はみんなでモップかけ
12日、東京電力福島第一原発用(南相馬市内)・第二原発用(楢葉町)で、原子力災害が発生した場合における応急対策の活動拠点施設、原子力災害対策センター(オフサイトセンター)が、それぞれオープンしました。私は都合で第二原発対応の楢葉町にあるセンターオープン式に参加しました。
オープン式。知事は廃炉のリスクがある、想定外対応だが使われないようにしなければならないと挨拶。
2階は広く(延べ床面積3,672㎡)、第一のセンターや国との電話会議も行われる、電源も自家発電を持っている、通信は多重になっていてといると言います。
地下を見ると耐震化に。常時は県職員6人・原子力規制庁5人とのこと。
忙しい!今度はいわき市議選、投票日は9月11日です。国・県・市と連携して頑張ります。
左から、坂本こういち(新)、伊藤浩之(現)、溝口民子(現)、渡辺博之(現)。
左から、私・宮川えみ子、坂本こういち、伊藤浩之、溝口民子、渡辺博之、吉田栄作県議。
11日になって、比例のいわぶち友(いわき市生まれ福島市在住)さんが当選したことが報道されました。選挙区のましこ輝彦さんと合わせてダブル当選・万歳!!
朝の定点街宣と、午後からの勿来全域街宣を行いました。勝ってやる街宣は心が弾みます。皆さん今後ともよろしくお願いいたします。
10日、参議院選挙の結果が選挙区で出ました。原発大震災の福島県で、野党統一候補・ましこ輝彦さんが勝利しました。安全神話に浸り、あのような原発大事故を引き起こしながら、またもや原発再稼働を推進する自民党候補が敗れました。5年たった今も故郷に帰れない9万人の方々おり、あるいは永久に故郷を失う多くの方々がいます。この思い、地震頻発の日本列島を顧みず国民の安全に背を向ける自民党に怒りの一票です。
テレビの前で、増子さんと一緒に万歳
9日、今日もみんなとわいわい・がやがや、お昼の差し入れもあって。メガホン宣伝や楽しく電話作戦。いよいよ明日は投票日です、最後まで全力を尽くします。
意外と通る声。選挙区は「ましこ輝彦~!」、「比例は共産党~!」、車の皆さん振り返る
ほぼ病みつき
「接戦なんです、ご家族の皆さんにもよろしく」と。
8日、今日は候補者カーが来ない日です。赤旗新聞配りながら支持を広げてくれるようにお願する。打ち合わせの他は電話を掛けをしました。みんなとやると楽しいです。
憲法問題の話が弾みます。「アベさん怖いね」と特に女性からの声です。
勿来地区へ最後の比例候補カーは茨城県との県境・九面勿来漁港からスタート。
後ろは太平洋・いまだに福島県は漁業が本格的に再開できない・原発放射能の影響です。自民党候補は福島県の原発すら廃炉を言わない!
候補者を他地区に送ってから、ガラ系や一般電話も使って対話です。「年金積立金で株買って7兆円損した!?」と怒りの声が。110人の方々と対話しました①憲法変えて戦争する国にするな②原発再稼働許せない③年金何とかしてが対話の大きなメーンです。
5日、いわき市小名浜・パレスいわやで、参院福島選挙区候補・ましこ輝彦個人演説会が行われ、日本共産党を代表して宮川がご挨拶をしました。
地球の裏側まで自衛隊をやるな、憲法変えて戦争する国にするなと市民連合の皆さんが「野党は共闘」と背中を押し、野党統一が全国32の一人区すべてでまとまった。
自民党候補の政策には原発のげの字もない、福島県は議会も知事も福島原発全10基廃炉を決めた、自民党候補は全県民に背を向けている一票もやれないと訴えました。そして、年金財源を株つり上げに使い5兆円の大穴を開けたアベノミクスは暮らしも破壊しようとしている、勝利のために全力を尽くしましょうと訴えました。何度も拍手が沸き起こり決意みなぎる演説会でした。