期待がいっぱいだったんだよね・長谷部さんお通夜

22日、長谷部あつしさんお通夜。「復帰してもらえると思っていたのに・・」、期待がいっぱいだったんだよね。

大震災・原発事故後1年目、県議会でチェルブイリ視察。原発事故での議会での論戦は厳しく、佐藤雄平(当時)知事に「(原発事故は)人災と言える」という答弁を引き出しました。

思わぬ人から「頭が良いだけでなく、スポーツも、そしてリーダーシップもあった」と。長谷部さんのお母さんに、ターザンごっこをやって壁にぶつかって大変なことになったなどという話も聞いていました。

いいお父さんだったね‥。<長谷部あつしのブログのコメントに皆さんの声が掲載されてます>

署名お願いしながら赤旗のおすすめ・みんな歓迎。同級生の写真展。

21日、久々自由に友人知人を訪問して共謀罪中止、原発再稼働反対の署名を依頼し新聞赤旗購読をお願いしました。皆さん久々の訪問を大変喜んでくれみんなOK。「なぜアベの支持が高いの?調査おかしいんじゃないの?」という声ばかりでした。

途中で同級生wさんが経営している画廊喫茶店でコーヒーを飲んで、そこで開かれている同級生のOさんの写真展を見ました。3羽の鳥がそれぞれ魚をゲットして飛んでいく姿がすごい。よく撮ったね。

定年後その道を極めている人も多いね。

浪江選挙。原発学習会。全国人権連新聞に原稿掲載。

16日、23日投票で戦われる浪江町議選候補・馬場積さんがいわき入りで一緒に街宣しました。町民がどこにいるかわからない中での選挙です。演説をしていたら「この復興住宅は浪江出身の方は一人ですよ」と自治会長の方が。大変な選挙です。

午後からは原発の群馬判決を受けて、いわき市民訴訟と避難者訴訟(双葉郡避難指示地区)をどう戦うかの勉強会がありました。

全国人権連の新聞に私の原稿が掲載されました。

青年被災地ツアー・仕切られた満開の夜の森の桜

15日、2011年3月11日の大震災原発事故から7年目の避難解除になった福島県広野町・楢葉町・富岡町を青年被災地ツアーで、夜の森の桜(富岡町)・天神岬・宝鏡寺(楢葉町)などを見てきました。(富岡町は一部解除)

きれいに咲いても主のいない庭(富岡町)。

解除されたところと帰還困難地域と仕切られた夜の森の桜(富岡町)、道路の向こうは帰還困難区域で帰れません。

6年たっても卒業式会場のままの、富岡二中の体育館、午前中が卒業式で午後に大震災が。

むなしい看板(上は楢葉町役場)。フレコンバックの眺め(下は楢葉町天神岬より)。

希望者で満杯だった、ツアーの皆さん。

富岡駅まで電車が開通しましたが、通う高校生は4人との事。電車は5両編成。乗車は一両に1人以下です。

感想より。○原発事故の時は小さくてわからなかった、何があったか何をすればいいのかしっかり勉強したい○今大学院生、原発事故がきっかけで自然エネルギーを学ぶことにした○フェンスの中と外きれいな桜を見てこんなことがあるんだと○原発事故で救援に入れなく下敷きになったまま亡くなった人がいたなんてショックだ○(中高年の方も4人参加)若い人がこんなに原発の事を考えてくれて心強い胸がいっぱいだ。総勢27人?でした。

農村振興へ創意工夫「ゆうきの里」県議団で視察

13日、日本共産党福島県議団は、農村振興へ創意工夫を重ね原発事故の影響や風評を克服し取り組みを重ねている、福島県二本松市東和地区の「ゆうきの里東和」を視察しました。美しい村などはじめからあったわけではない・美しく暮らそうと言う村人がいて・美しい村になるのである・柳田國男。この精神で築き上げてきたと説明を受けました。

OLYMPUS DIGITAL CAMER

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まず、農民の立場に立った肥料つくり。研究を重ねた堆肥つくり。有志19人が出資し循環型の堆肥作り・14年になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

若女性が来る様な「ワイン作り」・処分されていたりんごからスタート、ぶどうを植えて次ステップを。今では豪華列車の食堂にまで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

農家民宿では、20戸が参加で100人を迎えられる体制、東京から農業体験しながら子ども達が来里、次の世代に向けて。家を改造しておばあちゃんもたくあんや桜餅を提供。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にゆうきの里の基本的考え方やコミニュテイサポートなど努力の積み重ねなどを、東和ふるさとづくり協議会の武藤一夫理事長にお聞きしました。キーワーど循環で、地域の訪問者・農産物・加工品・ワインビール・民泊・新たなる訪問者・定住者です。

 

馬場積候補・浪江町議選応援・23日投票日

13日、福島県浪江町議選挙スタート・第一声は二本松市の復興住宅で。県議団も全力を上げて応援に。浪江町は福島第一原発事故で放射能が高く全町避難野の町です。今年の4月から一部避難解除になりましたが、圧倒的町民は県内外に避難しています。常に町民に寄り添って頑張ってきた馬場積(いさお)候補が引き続き頑張ることを目指し訴えています。

全国の皆さんのご支援をお願いいたします。

馬場候補の政策です。

要望や地域の話いろいろ・地元行政嘱託員(区長会)総会

12日、地元植田地区行政嘱託員(区長会)総会がありました。大震災原発事故から6年が過ぎ、浜通りの医療介護等の人手不足が深刻、福島県は全国第二位の人口減少率・新たな問題が出てきていることなど挨拶。

対話では、労災病院の看護師さんの院内保育は年齢制限があって苦労している。植田町に双葉町の仮役場がある井沢双葉町長のあいさつでは、いわき市に2100人が避難している・そのうち植田地区(勿来地域)は600人がお世話になっている。常磐共同火力発電所の所長は、6号機は解体が始まった、7日にはIGCC発電・54万kW起工式があった、20120年目指す、1000人の工事関係者かかわるなど。(写真の料理は別)

磐城農業高校入学式・生徒の皆さんの活躍

10日、福島県立磐城農業高校の入学式で議長代理で祝辞を申し上げました。若さあふれる皆さんの姿は希望です。

校長先生から、生徒たちの頑張りをパンフレットで見せていただきました。

帰りに新鮮でおいしそうなな卵を買ってきました。学校で900羽の鶏を飼っているそうです。

 

2011年6月1日に、磐城農業高校に地震のお見舞いと被害調査に行った時の写真です。(えみちゃんブログより)

相馬農業高校からの牛を預って育てていました。これまでの皆さんの努力に感謝申し上げます。

浪江町議・馬場積(いさお)さん、いわき市で街宣

福島県浪江町で町議選が23日投票で行われます。馬場積(いさお)さんと一緒に常磐と小名浜で街頭から訴えました。皆さん浪江町は原発事故で放射能が高く全町避難になったところです。震災前は21,542人だった町民は、6年たっても県内はもとより全国各地に避難し戻ることができませでした。4月からの一部避難解除で戻った方もいますが圧倒的な方は避難先です。

いわき市には約3000人の方が居住していると言われますが、どこにいるかわかりません。そこで復興住宅にはいらっしゃるのではと思い街頭から訴えました。

こんな選挙世の中にあるのか?と言いながら、復興大臣の暴言に抗議し、戻る人も戻れない人も支援を行うべきと訴えました。全国・県内・地元の皆さんに馬場積町議の頑張りが伝わるといいです。