共産党の国会での音声記録を示した、学校法人森友疑惑問題で、もう佐川国税調長官の証人喚問は避けられないとの声が上がっています。税金の申告の時期になりましたが、「俺達には5年間は証拠書類を残しておけというのに、1年もたたない書類を破棄したなんて聞いてられねぇ」という声です。
納税の義務を必死で果たさなければならないと思っている市民に対して、なんという対応だと皆さん言います。
72歳の誕生日は、議会中で議員団の皆さんと事務局の皆さんに祝ってもらいました。そこで一句・「72歳・めでたくもありめでたくもなし」。
野党統一で勝利した増子輝彦参議院議員(民進党)・金子恵美衆議院議員(無所属)からメッセージが届きました。
来年7月の参議院選挙と秋の県議選を含む統一地方選挙の勝利を誓い合いました。
毎月出している「かけはし2月号」ができました。
後援会長挨拶、いわき双葉地区委員会の熊谷智地区委員長、吉田・私の両県議、伊藤市議が挨拶しました。
又、手作りのおでんや古代米ご飯が出され、煮物のや甘酒の差し入れもありました。
白波五人衆・祝い踊り・青春のダンスや藤川えみ子さんの歌もありました。ビンゴゲームで〆です。


原発いわき訴訟学習会では、伊東団長の報告と大木弁護士の報告がありました。その後皆さんからの質問や提案などがあり勉強になりました。裁判は6年です、長生きして勝たないとならないですね。
街宣も暖かいせいか車から窓を開けて手を振ってくれる方が何人もいました。マイクを握って挨拶しながらスポット宣伝もしました。

福島県議会は15日から始まりますが、今日は新年度の予算説明を執行部から受けて、」代表質問・追加代表質問、一般質問の審議をしました。
会議の合間に携帯に相談の電話が入ります。障がい者の方の暮らしの問題でした。しみじみ政治の悪さを感じます。

3日、今日のスーパー前はお客が多かったです。節分の豆や恵方巻を買う人などが多かった?からでしょうか。
こっちも国会の情勢など話しながら熱を帯びて話しました。今日のニュースでアメリカのトランプ大統領が「『使える核兵器を開発する』と言ったのに抗議もしない日本の安倍政権、とんでもない、こんな政権の下で憲法改正許すな!」と署名を訴えました。
手を振る方も多かったです。本当に正念場です。45分で95人分集まりました。
地元の農産物を使っての料理は、原発被害を受けた福島県で若い人が頑張っていることは、未来のあることだと思います。
作品を家でいただきました、美味しかったです。写真は、テレビに出たのを撮りました。
2月1日、福島県中央家畜保健衛生所開所が開所しました。管轄地域は、いわき市・郡山市・白河市・須賀川市・田村市・岩瀬郡・西白河郡・東白河郡・石川郡・田村郡です。
福島県は、県北、会津、相双と合わせて4か所目です。今度の中央家畜保健所は合併されてできました。施設は事務棟以外は立ち入れ禁止でパンフレットの説明でした。
口蹄疫・鳥インフル対応など、家畜衛生全般予防や検査、食の安全安定供給などを担います。発生の場合の支援、情報収集などと説明がありました。30人体制でほとんどが獣医師との事です。
施設は玉川村大字岩法寺にあり、玉川村名産「さるなしドリンク」をいただきました。