29日、赤旗新聞の田人の配達集金で皆さんの畑でとれた産直のものをいっぱいいただ来ました。漬物にしたものまで。

DSC_3874

DSC_3879

DSC_3880

DSC_3873
29日、赤旗新聞の田人の配達集金で皆さんの畑でとれた産直のものをいっぱいいただ来ました。漬物にしたものまで。
DSC_3874
DSC_3879
DSC_3880
DSC_3873
出張に行く前に東京の家族の様子を見る。ネギか1本100円もするとか、しっかり生活感が溢れていた。友達との楽しいふれあいの話も聞いた。仕事の勉強をしていることも聞いた。
DSC_3848
DSC_3850
DSC_0001
バナナの栽培法。凍結解凍は、良い種が生き残る。氷河期経験すると超成長早い❗️
値段は下がらない。300円国産。150円輸入。岡山に面白いバナナがでアピール。日本でつくって、外国に売る。
その他、胡椒、コーヒ。カカオ。パパイアなど生産。
バナナジャム。
DSC_3857
DSC_3857
見事な差。
DSC_3861
DSC_3863
DSC_3870
DSC_3863
え~ひだカンパニー(株)
2015年6月プロジェクトスタート
高校通うのに2時間、小中保育園統廃合、商店無くなる、コンビニ無い!自販機無い!比田が無くなる危機感を共有し。
先進地視察、子ども地域参加。
米作り、酒つくり、米ビール、温泉、デマンド交通、ドロ-ン事業、パン作り、交流館、楽しむ。移動販売見守り等。
(株)にしたのは(NPOでなく)、収益、継続、責任とかなどを考えて。まだまだ、補助金が主。指定管理料が100万。
DSC_3855
DSC_3855
DSC_3855
DSC_3855
DSC_3855
DSC_3855
DSC_3857
DSC_3855
邑南町、お~なんアグリサポ隊・新規就農者の確保の取り組み。H5年頃から都会先から受け入れ、目標を持った方を受け入れ定着。生活・経営サポートの充実。邑南町、お~なんアグリサポ隊・新規就農者の確保の取り組み。
H5年頃から都会先から受け入れ、目標を持った方を受け入れ定着。生活・経営サポートの充実。福島県の農民連シンポジュームに先頃参加したとの事(白須寿産業支援課長・0855-95-1116)。
DSC_3856
DSC_3881
取鳥森林組合連合会
DSC_3853
DSC_3850
DSC_3856