19日、「勿来駅にエレベーターが欲しい」との要望を受けて現地調査を勿来地域日本共産党後援会の方と行いました。車いすの方の対応も大変、そこまでいかなくても階段の下りは痛くて歩けない、荷物が重くてフェンスから外にホン投げて、裏に回って取りに行った、本当は電車で行きたいが階段のため車にせざるを得ない、などなど。
駅員さんに聞きましたら、1人で業務をしているのでなかなか乗り降りのお手伝いができない(JRの下請け会社勤務)が、エレベーターの要望はよく受ける、それらの声は届けていますと。前にもこの要望は受けましたが、乗降の人数などが原則基準になっているようです。高齢化社会の中で柔軟対応が必要になってきているのではないでしょうか。
現地調査は、四家市議、私・宮川も参加
勿来駅前の喫茶店でウインナーコーヒーを、美味しいね。
追加記事。1月24日、JR水戸支社、029-227-5884、企画総務担当のKさんに電話で聞きました。今のところ勿来駅にエレベーターは考えていない。乗降人数が3000人/日・年平均、が対象との事。現在は1400人。四倉駅はいわき市で作った。広野・夜ノ森・双葉はあるが復興予算か?。
反対側から出入りできないか?スイカとかで。反対側の土地はJR貨物の会社の物。研究が必要。