新型コロナ対策での街宣を行っています。手を振ってくれる方が多いです。
また、日本共産党いわき双葉地区委員会が行っている、新型コロナ問題等のアンケートが地域からいろいろ寄せられています。
その中で不安の中で頑張っている一人親家庭からのアンケートがいたく心にしみました。アンケートに、給付金の話が出ているけど、決定した段階で発表してほしい、変な期待を持ってしまう!と・・・・。匿名だったのでお話が出来なかったのですが、このような思いを受け止めて頑張りたいと思います。
水害対策で現地調査・勿来地区
2日、水害対策で勿来窪田地区を要望者の方と勿来支所の方と現地調査を行いました。なかなか抜本的対策は難しい所ですが、改善策を見出したいと知恵を絞りました。
三大明神風力事業中止を求めるチラシ・いわき市遠野町
新婦人のお花見。感動の作家野坂昭如氏の言葉
新婦人のお花見でした。パラパラと歩って眺めながらでしたがとても素晴らしかったです。いわき市泉町大剣公園の桜です。母が存命の時、母の友人を車いすでしたが誘って桜見物に行きました。とても喜んでくれたことを思い出しました。作家・野坂昭如氏の原発反対の言葉です。「原子力平和利用は、現在生きているわれわれが、未来の人類の声明財産、人間らしい生き方、人間にふさわしい自然環境を収奪破壊することで、当面の文明を支えようという企みである」(赤旗コラムより)
4月6日福島市・福島原発汚染水の意見を聞く会
4月6日(月)13時20分~14時30分、福島市ザ・セレクトンにて、福島原発汚染水の意見を聞く会が開かれます。正式名「多核種除去設備等処理水の取り扱いに係る『関係者のご意見を伺う場」が開かれます。しかし、当日の傍聴はなしで意見も言えません。前もって決められた人のみです。当日はインターネット中継を行うとの話(経産省ホームページ)
「自粛と補償は一体・感染防止に欠かせぬ」とコロナ対策街宣。近所の花々。
30日、「自粛と補償は一体・感染防止に欠かせぬ」とコロナ対策で定点街宣を行いました。早朝勤務帰りの方が一緒にプラカードを持ってくれました昨日は寒さがぶり返し、佛具山の雪がきれいでした。
それでも、近所を散歩したら春満開でした。まずいろいろな桜が。
竹林も。若芽も。
そして様々な草花など。
日本共産党の新型コロナ対策で街宣・「頑張って、マスクが欲しい」等声がかかる
28日、日本共産党の新型コロナ対策で街宣をしました。「頑張って、マスクが欲しい」等いろいろ声がかかりました。訪問活動では、日本共産党のコロナ対策「Q&Aパンフ」歓迎されます。それにしてもマスク・マスクの要望が皆さんから。
街宣場所に、かわいらしいチューリップの花が。
更田原子力規制委員長虚偽答弁?関西電力火山対策で。コロナ問題など街宣。
毎日新聞、3月27日づけ。更田原子力規制委員長虚偽答弁?関西電力火山対策で。規制どころか電力会社べったりの実態。コロナ問題など街宣。
コロナ対策など県政報告が出来ました
コロナ対策など県政報ができました。2020年2月県政報告
鮫川水系・水害被害の沼部田んぼ調査
25日、鮫川水系・水害被害の沼部田んぼの現地調査を行いました。区長さん・田んぼの持ち主・熊谷智共産党衆議院予定候補等と行いました。この地域は堤防がなく(一部堰を利用するための?堤防がある)鮫川の水が一挙に田んぼに入ったようです。
田に入った土砂や泥・灌木の撤去、用排水や農道の整備はいわき市の農地課に要望し、県に対しても今後この田んぼについての位置づけ等、要望するために現地調査を行ったものです。