今議会は11月22日の福島県沖の大き余震をうけた中、また、相次ぐ東電のトラブルが続く中での県議会です。8日、自民党、民進党県民連合2会派の代表質問でした。
自民党の質問では、子どもの貧困の拡大を問題にしていましたが、国の政治の本質には当然迫られませんね。「国に向かって言うべきだ!」の声も。さすがに11月22日の地震での原発津波対策を問題にしていましたが、第二原発の廃炉は言いませんでした。
民進党県民連合の質問では、直接11月22日の地震についての原発関連の質問はありませんでした。全会派一致して、11月22日の地震を受けて、改めて福島第二原発の廃炉を求める意見書がまとまる方向なのに、です。





県議会中ですが、日本共産党吉田えいさくさんの代表質問が9日午後一時から行われます。是非傍聴にお出かけください。なお、ラジオ福島でも放送されます。



東日本大震災・原発事故を受けよさんを抜本的に増やし保護者負担軽減と行き届いた教育を基本に。正規職員増・耐震化改修冷暖房対応、放射能から子どもを守る施策、被災地対策への支援、心のケア、学費無償化、小・中・高の学校の統廃合押し付けない、負担軽減、保育園障害児学校等支援、学校給食無料化などです。





