「復興加速化・安全安心な県つくり特別委員会」県内調査・第二日目(2)

8日・二日目、 ふくしま12市町村移住支援センターでは、もといた人の帰還だったのではないか?と言う質問に対し、帰還は復興の大前提だが、若い人が帰って来ない、医療・介護を支えきれないだろう、東日本大震災に関わって見たいという人なども含めた人に来てもらいたと言います。
また、避難者の家族・子どもたちなども含めた帰還支援が必要ではないかの問いに、定着率は高いと思う、改善も必要とも答えました。

福島しろはとファ-ムは、津波・原発被災地の農業・さつまいもの大規模栽培・加工・販売など。津波を受けた土地の改良が課題のようでした。(ミスト利用で有効保存)

(株)ウッドコアは、イノベーション構想で林業支援です。公設民営の大断面集成材の新事業です。

お昼の農家レストラン(支援げ庵)は民家改造で楢葉町の周遊キックオフにも。

国道からは、住めない家々が。

「復興加速化・安全安心な県つくり特別委員会」県内調査・第一日目(1)

第一日目は・7日、相馬双葉漁協は、渡部裕次郎理事の説明を受けました。震災前比で、数量は約2割、金額は3割弱です。処理水は心配、日々の努力を生かしたい、水揚げが増加している「とらふぐ」を新しい相馬の新名物にしたいと。(このくらいでk4000円・1匹8000円とか)

(株)飯崎生産組合は、国の全面支援で圃場整備を。農業機械の共同利用、大型機械が自前では採算は合わないと。農地と河川脇のかん地の管理問題の課題を頂ました。まだ30パ-セントの方しか戻っていないとも。

県道・長塚~請戸復興道路。余りに豪華で「無駄?ナンボ国から予算が来るとしても」と、言う声。1メ-トル・300万❗️
あの、国が作る多額の税金を使う復興公園につながります。避難者家賃問題の追い出し裁判と比較して怒りが増しますね。

泊ったホテルとその近辺

視力障碍者の方から要望・駅前を明るくして要望。その後3日で照明実現。

11月2日、視力障碍者の方から要望で菅野市議と現地調査を行いました。植田駅前を明るくしてとの事。障碍者の皆さんのみならず実の要求ですね。立派な照明器具があっても維持管理ができていません。さっそく要望しました。

その後3日で実現照明実現、菅野市議にいわき市に要望していただきました。5日朝の写真。照明バッチリ。