4日、いわき駅前で能登地震緊急募金行動を行い参加しました。
30分で37,706円の募金が寄せられました、ありがとうございました 。急ぎ届けていきます。
東日本大震災の時は、各自治体の長に全国の共産党の募金をお届けしたところ、着の身着のままで避難してきた、現金はありがたいと言ってたことを思い出します。
4日、いわき駅前で能登地震緊急募金行動を行い参加しました。
30分で37,706円の募金が寄せられました、ありがとうございました 。急ぎ届けていきます。
東日本大震災の時は、各自治体の長に全国の共産党の募金をお届けしたところ、着の身着のままで避難してきた、現金はありがたいと言ってたことを思い出します。

DSC_4286

DSC_4268
ガザ人道支援・停戦を求める意見書全会一致で採択
改選後初の福島県議会は12月11日~26日に行われ一般質問に宮本議員、討論に大橋議員が登壇しました。日本共産党県議団は議会冒頭にパレスチナ問題におけるガザ人道支援と停戦に向けた働きかけを求める決議をあげるよう求めましたが、最終日に県民連合会派から同じ趣旨の意見書が提案され、全会一致で採択されました。

DSC_4285

DSC_4286

DSC_4285

DSC_4297

DSC_4295

DSC_4294

DSC_4293
日頃読めない本も読んで。

DSC_4302

DSC_4301

DSC_4296
朝日が素晴らしい

DSC_4297
キャンプのテントがいっぱい。

DSC_4300
帰りは、浜街道を海を眺めながら南下・豊間。

DSC_4301

DSC_4303
2024年(令和6年)1月2日新春街宣、同時に地震お見舞い救援活動対策に全力を挙げる決意。いわき駅前・内郷・常磐・勿来・小名浜イオン・平街宣。

DSC_4286

DSC_4287


街宣から帰ったら、地区共産党事務所にさっそく救援物資が。県農民連はさっそく2日夜救援物資を届けに出発とか。日本共産党中央委員会も災害対策本部を立ち上げ動き始める。東日本大震災を経験したを私たちとしては、他人ごとではないし、原発が心配。

DSC_4285

DSC_4295

DSC_4275

DSC_4286

DSC_4287

DSC_4288
びわの花

DSC_4288

DSC_4289
柚子。いっぱい貰った。

DSC_4292

DSC_4291

DSC_4292

DSC_4293
いつもの年は凍っているのに・・・・

DSC_4293
小規模太陽光発電もあります。

DSC_4290
大根畑

DSC_4291
2024年、1月1日、新年おめでとうございます。近所の裏山に上って初日の出を。海が見えます。今年はとても暖かい新年です。冬がこんなに暖かいと地球温暖化が心配です。夏までにクーラーは必要な人すべてに行き渡るようにしなければなりません。後ろを振り向くと月がありました。

DSC_4287

DSC_4288

DSC_4272

DSC_4271

DSC_4273

DSC_4268