農林水産常任委員委員会の調査(2)

25日、

DSC_2813

④白河の吉野家ファーム福島。耕作放棄地集約で野菜と水稲。機械化で省力化、障がい者雇用も(玉ねぎの皮むき等)消毒用ドローン キャベツを植えたり収穫したりも機械化。

草刈り機

玉ねぎの皮むき

泉崎村の⑤農事組合法人ひかり、菌床しいたけの大規模施設。

特別おがくず、撹拌、100日寝かせ、収穫。シイタケ・ きくらげも。殺菌

⑥棚倉町岡ノ内堰、水害で壊れた水田への水導入設備・頭首工完成

 

会津中通り・農林農林水産常任委員委員会の調査(1)

24日~26日まで会津・中通り方面の農林水産常任委員委員会の調査でした。国の農業支援の悪さの中で工夫して頑張っている状況がよく分かった。特にAI、機械化、省力化の工夫の中で暮らし営業が成り立つ支援が必要と思った。農・福連携も行われていた。個人の状況は見えなかったが、個人でも共同で進められるような支援が必要と思った。

24日、

DSC_2813

喜多方の①渡部ふぁ~むでは、雪が多い地域の通年雇用の努力、高齢者や女性もできるような労働内容改善、多角的農業経営、品質確保や経費節減など、きゅうりのダニ対策でダニを食べるダニなど。水稲では、5年に一度水稲に戻すなど不可能、国の政策反対して欲しいと。

②(株)ダイゴ農園では、籾がら対策。委託要望を受け、70町歩の水田耕作で籾殻対策が課題。オガライトはなかなか難しい、ライスセンタ–に併設した堆肥場を作り水田に還元する予定。雪も深いので建設業等多角的経営、支援策があればと。70人雇用。

③南会津樹木センタ–

コンテナ苗。カラマツを種からそだてる。カラマツは、よじれて育って合板に適してる。この地は、水が良い、雪が苗を強くする、菌との戦い等の説明うける。終わったケ–スの洗浄を障がい者施設に依頼したりしている。

県議団は、浪江町、大熊町、富岡町を訪問、伝承館も。

23日、県議団は、浪江町、大熊町、富岡町を訪問し、町長(浪江は副町長)と懇談。帰還困難区域を抱え、町民の帰還や町の復興にどう道筋をつけるか、難しい舵取りの中、各町の率直な思いを伺うことができました。国の避難指示解除方針に対し、全域除染が基本であることや、医療介護減免見直しについても、帰還が進まない中で、期間で区切って終了というのは住民の納得はなかなか得られないのではないかと、一様に話されました。 国の避難指示解除方針に対し、全域除染が基本であることや、医療介護減免見直しについても、帰還が進まない中で、期間で区切って終了というのは住民の納得はなかなか得られないのではないかと、一様に話されました。 国に対し、双葉町村会として一致して求めていく必要性について、県議団から出され、6月に予定されているとのことでした。住民説明会も各町順次行われる予定とのこと。双葉町はすでに住民説明会を精力的に行っていて、県議団として6/6に訪問懇談予定。

また、今日は伝承館にも寄ってきましたが、展示内容に変化がありました。「人災」の展示コーナーがあり、この間共産党が一貫して求めてきた成果です。

 

勿来・遠野地元地域の統一行動、手を振る人が多くなったね。「教員増やせ!」の切実な声も寄せられる・電話作戦で。

22日、地元の勿来・遠野地域の統一行動が行われました。街宣、ハンドマイク、電話かけ、チラシ配布などが取り組まれました。チラシ配布しながら赤旗新聞購読者も増えた、支持拡大も進んだと言う報告でした。街宣では手を振る人が多くなりました

皆んながハンドマイク宣伝に取り組むようになると本物、ぐっと宣伝が広がります。

電話かけでは、切実な声が届けられました。特に学校の先生からは、頭がおかしくなるほどの忙しさが訴えられ、学校では精神的負担が多く2人も休んでいる、学校に行ってその日にならないとクラス担当がどうなっているかわからないと訴えられたとの事でした。

「教員増やせ!!」この声を参院選挙で大きく前進させよう!

「いわぶちさんの話聞けて良かった!!」「頑張らなくっちゃぁ」「スイッチ入った!」いいわぶち友演説会勇気いっぱい!

21日、いわき市小名浜イオン前のいわぶち友演説会が賑やかに楽しく行われました。「いわぶちさんの話聞けて良かった!」「頑張らなくっちゃぁ」「スイッチ入った!」など、感想がたくさん出されました。

いわぶち友参院議員をメイン弁士にした日本共産党街頭演説会がいわき市小名浜のイオン小名浜店前で行われました。いわぶち友参院議員、そして新たに発表された丸本由美子参院比例予定候補、宮川えみ子・吉田栄策両県議が訴えました。また新婦人いわき支部事務局長の阿部節子さんがあいさつ。菅野宗長市議、高橋明子市議も参加、県議団、市議団、全力で頑張ります。

勿来漁協の組合長も

二本松市議選の応援に行ってきました。農業を大事にしている素敵な村です。

18日、二本松市議選・菅野あきらさんの応援に行ってきました。よく耕された田・畑が素敵な村です。実績・政策優れている3人の市議団はなんとしても当選させたい、私が応援に行った菅野市議も素晴らしい!思いっきり支援の街宣をしました。

夜はやっぱりバトミントン。

 

 

 

元・日本共産党・東京都議、吉田信夫さん作成の団子

元・日本共産党・東京都議、吉田信夫さんは、風景のスケッチスケッチが特に素晴らしいですがお菓子つくりの名人でもあります。

以下、コメントとお菓子。「今朝作ったよもぎ団子を紹介。マンションの裏山によもぎがあることを発見、団子にしました。もちろんあんこは手作り。見た目は美しいでしょう。香りはいま一歩。お世話になっている方に差し上げます」。