「アルプス処理水海洋放出に反対の表明を求める署名」福島県民医連の皆さん

19日、「アルプス処理水海洋放出に反対の表明を求める署名」を県に提出してきた皆さんが控室に見えました。福島県民医連の皆さんです。参議院議員のいわぶち友さんにも提出していただきたいとの事でした。

高校統廃合で抗議文・南会津高と田島高。早々に石川高校存続要望。海洋放出反対のコープ福島など12万筆。浪江津島の除染を。

福島県と教育委員会の強引な高校統廃合に抗議文が提出されました。また、これまでの動きを見て、後期計画に提出される?石川高校について、「存続要望」が提出されました。

DSC_2167

汚染水の海洋放出反対の12万筆の署名が提出されました。

DSC_2167

浪江町の除染をを求める要望が復興庁に提出されました。

DSC_2167

「戦争する国づくり」に断固反対!国会議員団会議志位委員長挨拶。9条改憲反対署名・若い人はその場で「9条検索」

17日、志位委員長が国会議員団会議であいさつをしました。その中で、特に「戦争する国づくり」に断固反対、「東アジアに平和をつくる外交提案を掲げて」を是非読んでください。<相手を殲滅する打撃力を>・敵基地攻撃とは、結局ここに行きつくです。

これに対して、「東アジアを平和と協力の地域にしていく外交提案」をしています。

ヒラメ捌く

17日、九面・勿来漁港のⅠさんから大きなヒラメなど魚をたくさんいただきました。ちょうど家に来ていた孫の岳ちゃんが捌き、刺身を作ったとのこと。私は知事申し入れ準備で福島市に来ていたので、ご相伴にあずかれませんでした。残念です。家ではみんなが喜んで食べていたとか・・・・

阪神・淡路大震災から1月17日で27年です。この日出張に行く日でした。ボランテアに。

この日私は、共産党いわき市議団に所属していて、市議団で神戸に出張に行く日でした。一日早かったら全員亡くなっていたかもしれません。私は、地震が起きてから1か月後ボランテアに行きました。寝袋・食料持参で。現地では、全国から沢山の支援物資が届いていましたが、行政はマヒしていて、それを振り分け被災者に届けることが出来ていませんでした。幸い日本共産党兵庫県委員会の建物が無事だったので(傾いていましたが火災からは免れて)、現地の共産党支部の皆さんと協力してブルーシートを配ったり、公園で炊き出し物資の届けなどを行いました。どこに行っても日本共産党の支部があり、励ましあいながら活動できることは素晴らしいことだと思いました。阪神・淡路大震災から、きょう1月17日で27年です。震災では建物の倒壊や火災などが相次ぎ、その後の「災害関連死」も含めて、6434人が亡くなりました。地震が起きた午前5時46分、神戸市や淡路島など大きな被害を受けた地域で、遺族らが黙とうし、犠牲者を悼みました。震災を経験していない世代が増える中、きょうは、当時の記憶や教訓を伝える1日となっています。

 

 

津波お見舞い申し上げます。避難所開設で行き違い。

15日夜の太平洋トンガ国近くで発生した火山による津波でのお見舞い申し上げます。いわき市では一部避難所の開設で行き違いがあったようですが、大きな被害がないようで良かったです。夜に避難された方から避難所が開かなくてトイレに困ったとというお電話を複数いただきました。避難指示が出たのですから当然避難の方が避難所に行くことは考えられます。対応が必要ですね。

以下は、メールと電話の対応です。「津波警報出たから南の森に行ったらいわき市の対応は避難所を開けないと言うことでした!多くは年配の方々でした!私ともう1件は南台のファミリーマートでトイレを済ませて、しばらくいようと思います」「2回南の森に行きましたが、開いていませんでした。行ったり来たりしました」

福祉灯油・10万円給付・住宅家賃補助・病床削減・火発問題、疑問次々懇談会

16日、錦後援会で議会報告と懇談会が行われました。福祉灯油・10万円給付・住宅家賃補助・病床削減・火発問題など質問・疑問が次々に出されました。岸田内閣の支持が上がっているというが、先行きの不安が大きい、政策を知らせると共感が寄せられるなどの話も出され、友人に赤旗新聞を進めたいという方もいました。

DSC_2144