6月定例議会に向けて日本共産党の政調会・補正予算は10億円程度。報告は少なく県民の声をどのようにつかんでいるのかと思う。

24日、6月定例議会に向けて日本共産党の政調会でした。補正予算規模は10億円程度。知事申し入れは30日、6月議会開会は6月18日です。報告内容は少なく、県民の声をどのようにつかんでいるのかと思う。

デジタル対応ではウインドウズ10のシステムサービスが来年10月で終了するため、県職員が使用するパソコンの更新が必要で7600台を2年間で8億円かける計画。デジタル化に伴う負担は桁違いに大きい。

マイナ保険証の本格実施に向けた取り組みで、資格確認書の発行準備は市町村業務、国の定額減税の事務も市町村が担い、岸田政権が人気取りに決めた定額減税は、6月の住民税の賦課と減税の両面の計算を行って納付書を送付しなければならず市町村への負担は全く大変。市町村任せです。

四家候補今日は小名浜地域・出身地なので力も入る

22日、四家候補、今日は小名浜地域で政策の訴えです。出身高の小名浜高校わきを通り、海を眺めよかったです。4月からバスが日中ほとんどなくなり病院に通えない、せめて往復2本だけでも復活させてと安竜団地で訴えられました。

DSC_4493

いい天気、海がとてもきれいでした。

DSC_4497

DSC_4495

がけ崩れ対策要望で現地調査

21日、中岡Mさんの要望で、四家さんと現地調査。菅野市議が対応をしてくれていたところです。四家さんと必死で登ってみてきました。予算が付きましたが、早くと言う事です。が、梅雨時は危険で工事ができないと市は言っていますが。

上から見ると通学路です。

DSC_4485

DSC_4491

全建総連・いわきウイング建設組合第58回大会

19日、全建総連・いわきウイング建設組合第58回大会でした。能登地震で大幅に不足している大工さんを募集して支援をしているそうです。

鈴木会長引き続き、ご近所の方です。頑張ってくれてます。

DSC_4469

高橋明子市議、菅野宗長市議とともに。

DSC_4468