福島県東日本大震災追悼復興祈念式・岩渕友参院議員と県議3人で参列。今年は、岸田首相が参列。楢葉町宝鏡寺でも。

11日、パルセいいざかで開かれた東日本大震災追悼復興祈念式に、岩渕友参院議員と県議3人で参列しました。今年は、岸田首相が参列したので警備が凄く、外国大使館員の参列が例年になく多かったように思いました。

いけませんでしたが、楢葉町宝鏡寺でも式典と講演

7者共闘で原発反対in小名浜!

10日、原発反対7者共闘集会、in小名浜!日本共産党、立憲、社民、労組各の7者共闘です。(吉田英策さんは、能登の災害ボランテアに1か月派遣で頑張ってます)

DSC_4316

DSC_4320

市労連挨拶、昨年ストライキをやった病院労組は組合員が増えた、今年もストライキを構え賃上げ等要望しようとしたら、満額回答だったとまず報告。

DSC_4317

DSC_4325

かけはし3月号

DSC_4316

DSC_4318

DSC_4317

<かけはし3月号>

<バス問題>

いわき市の通学バス市が補助して維持

新常磐交通が4月のダイヤ改正に合わせて、運転手不足とコロナ禍による減収などを理由に路線バスを廃止減便する計画を発表したのを受けて、市は来年度予算で新たに1886万1千円の補助金増額を(総額1億8695万6千円)提示し、通学に影響の大きい路線の維持などを求めました。これを受けて新常磐交通も計画を再検討し、5つの路線を維持することが決まりました(平~好間、平~江名、泉~江名、湯本市街地、上遠野~山田《菊田小》~植田)。

路線廃止が発表になった直後から関係団体等の見直しを求める要請が相次ぎました。さる2月5日には日本共産党いわき双葉地区委員会・市議団・県議も、いわき市といわき市教育委員会に対し、「生徒児童の通学、高齢者など交通弱者へ対策」を申し入れていました。

県は「移動は人権」の立場で支援強化を

県はこうした状況を踏まえて新年度から、運行経費に対する補助の拡充、デマンド型交通等の実証運行補助対象期間延長、大型二種免許取得等に係る補助制度新設、キャッシュレス決済の導入や乗降データーの交通対策の利活用等支援を打ち出しました(2月21日本会議)。また県は「地域公共交通計画」を作成中です。私・宮川はこれまで、公共交通問題が県の総合計画に位置付けられていない、予算を増額すべきと県の姿勢を厳しく指摘してきました。通学路線を守ることはもちろん、シルバーパスの発行やタクシー代の補助等、県も『移動は人権』の立場で予算を思い切って増額し地方を支援すべきです。国が責任を持つことは当然です。

福島第一原発汚染水漏えい事故、東電に再発防止を申し入れ

東電の廃炉作業に関わり、昨年10月、今年2月7日と相次いで人為的ミスによる被ばくや汚染水漏れが続いています。日本共産党県議団は、東電復興本社・復興推進室の石井副室長に、原因の究明、再発防止を求めるとともに、廃炉作業に東電が責任を負う体制を構築し、作業の信頼回復を図ること、ALPS処理水海洋放出は中止することを申し入れました。これらの事故は、いずれも高濃度汚染水をALPS処理する前の事故で深刻です。今回は、建屋内の浄化装置を洗浄する際、閉めておくべき弁が開いていたという重大なものです。

現在福島第一原発の廃炉作業は、一日平均4000人~4500人が携わっていますが、東電社員は1200人です。共産党県議団は、柏崎刈羽原発の再稼働優先になっているのではないかと指摘し、安全な廃炉作業を確実に行うことこそ優先にすべきと求めました。県は、個人的なミスとすることは問題の矮小化につながる、組織として対策を見直すべきと指摘しています。

 

 

 日本国民救援会いわき支部総会・学習会

9日、 日本国民救援会いわき支部総会・学習会が行われ参加しました。松川事件等冤罪事件など、国民の命と権利を守ってきた大変頼りになる素晴らしい組織です。支部長に引き続き、大木弁護士が再選されました。大木弁護士は、日本は冤罪事件が多い交通事故などの問題でも冤罪が起きる、広くこの組織を知らせていくことが大事とご挨拶がありました。私は今までの経験からも思想信条に変わりなく多くの方と力を合わせることが大事と発言しました。

DSC_4316

DSC_4317

 

常任委員会の審査は危機管理部

今日・8日は、常任委員会。私は危機管理部の審査。朝は雪でした。雪かきの皆さんご苦労様です。能登の地震の問題を受けて避難所の在り方なども。原発の事故続きの問題、処理水の海洋放出問題なども。地域防災士要請活動支援、消防団員不足対策、等。危険物受験の手数料値上げは反対。

DSC_4316

DSC_4316

DSC_4316

総務常任委員会審査

7日、8日、12日、13日の3日間の審査で、18日は採決委員会です。総務常任委員会審査の審査でした。女性の管理職の少なさが問題に。また、多くの女性が雇用されている任期付き職員やパート雇用の賃金の少なさなども。女性の県外転出の歯止めもここに大きな問題もあると思います。女性の管理職と男性の育休取得が少し増えたと報告がありました。人事委員会では、女性の採用を増やすための取り組みについても努力が求められました。議会事務局では、議員の海外調査費用は、3678万4千円でした(共産党は原発事故後のチェルノブイリとスリーマイル調査は参加)。

DSC_4318

DSC_4319