日本共産党第29回大会が終わる

『歴史的第29回党大会終わる』<市田副委員長の感想・フェイスブックより>
12回大会以降毎回参加しているが、こんなに感動した大会はない。
いくつも理由がある。
大手マスメディアなども総動員した支配勢力の激しい日本共産党封じ込め策動のなかで、見事に所期の目的を達成できたこと、多くの発言に目頭が熱くなり、心が洗われる思いがしたこと、自由な討論が行われ、中央委員会に対する批判的意見にも発言の機会が保障され、討論でそれへの率直な批判も行われ、結語でも問題点の厳しい批判が行われたこと、その上で一連の議案が一人の反対もなく(保留はあったが)採択され、前向きの団結をしっかりと勝ちとったからだろう。

不破哲三さんが中央委員、常任幹部会から退かれた。そのことについての志位和夫新議長の労いの言葉に、思わず熱いものが込み上げるのを抑えることができなかった。歴史に残る閉会の挨拶だった。これも感動した理由だろう。

一部の大手メディアは、日本共産党に対して「異論を許さない党」などの非難を繰り返してきた。
大会に向けて徹底した民主的討論が行われた。一人の意見でも、全体に伝えることができるよう特別の冊子も発行された。中央委員会に対する批判もあったが、こういう意見も含めて全党に伝える党が、他にどこにあるだろうか?
大会そのものが、「異論を許さない党」などの攻撃に対する断固とした回答となった。
新しい指導体制も確立した。
党の指導部には、30代、40代の若い人も参加することになった。
私ははからずも引き続き副委員長となった。
200人を超える中央役員のなかで3番目、常任幹部会の中では、浜野副委員長に次ぐ高齢者となった。
若い人、他の人の邪魔にならないよう分を弁えながら、与えられた任務を誠実に果たして、田村智子新委員長をしっかりと支える決意だ。
健康上の理由などで、何人かの同志が中央役員を辞めた。都道府県委員長を「下りの党会議」で勇退する人たちもいる。そのうちの何人かは挨拶をかわせたが、顔を合わすことができなかった人もいる。長年の奮闘に心からのエールを送りたい。健康に留意しながら党の発展のために、これからも力を貸してほしいし、地方遊説の折にはぜひ元気な姿を見せてほしい。送別会ができないのが心残りだが、どこかで一献傾けられたら、と願っている。
大会中、かなり階段や坂道を行き来した。普段からウオーキングで鍛えているので大丈夫だと思っていたが、軽い腰痛になった。歯茎が腫れ便秘も続いた。
久しぶりに自宅に戻った。7 時のNHKニュースの大会報道を見ながらこの投稿をしている。
さあ、明日から代々木の党本部へ、神宮外苑銀杏並木から徒歩だ。
今夜はゆっくり自宅のお風呂に浸かり「風雪ながれ旅」くらいを唸ってみようと思う。

写真は、左から、熊谷智・いわき双葉地区委員長、小池晃・書記局長、塩京子(いわき市)さん、神山県議です。

<党大会3日目>
発言は叶いませんでしたが、なんと前党首の不破哲三さんとつぅショットを撮ることに成功してしまいました😇
(不破さんにまで「つ」のポーズを要求する奴) 

田村智子委員長。福島県出身の参院議員岩渕友さんも。

いわき地区建設関係団体連絡協議会の新年祝賀会・要望いろいろ・女性はいない!

18日、いわき地区建設関係団体連絡協議会の新年祝賀会でした。東日本大震災時はこの組合がなければ、考えられないほどの活躍をしてもらったと商工会議所長、災害時には本当に活躍していただけます。

長谷川組合長のあいさつでは、地域の守りてとして頑張ってきた、資材高騰で大変、東日本大震災の仕事も落ち着いてきた、働き方改革でが始まる仕事の平準化、申請書類の簡素化、の要望したいと。

DSC_4313

それにしても、女性はいない!この業界は。

DSC_4314

 

 

「みんなで新しい県政をつくる会」の副知事申し入れ

「みんなで新しい県政をつくる会」の副知事申し入れが行われ、宮本議員と参加しました。能登地震の支援について、県の取り組みに敬意を表しながら会も行っている、今後とも力を入れたいと話、中小企業への賃上げ支援、教育予算の増額と保護者負担の軽減、福祉型県政に、農林水産業支援、若者支援、原発事故対応、ジェンダー平等など申し入れました。佐藤宏隆副知事が対応しました。

DSC_1138

18日、来年度の予算編成が行われる2月定例福島県議会に向けて、共産党県議団として、知事申し入れつくりを行っています。議員も党務やケガなどで2人休みで、事務局も家族や本人の風邪などでお休み。宮本議員と2人です。

IMG_0001_BURST00120240118113912

政調会(2)これまでの能登半島福島県支援状況

16日、政調会2日目です。今日は危機管理部、生活環境部、商工労政部、観光交流局、土木部、病院局、警察本部でした。危機管理部が能登地震災害派遣の福島県窓口になってます。これまでの支援の状況です。

DSC_4314

県南方部への建設残土等の持ち込みが相次いだためでいるため、盛土規制法に基づき県南地域は他地区に先駆けて地域指定を行う方針を明らかにしました。既に西郷村では独自の規制条例を制定しましたが、これは法の対象外となる3千㎡以下について独自の規制を行うもので、西郷村は500㎡以上から規制するとしています。

福島市内水原地区に管理型産廃処分場が計画されている問題で、事業者が8千ベクレル以下の放射性廃棄物の処理もあり得るとの文書を住民に配布していることを取り上げ、中間貯蔵施設の減減容化対策にされる可能性があるのではないかと質しました。県の担当課は、帰還困難区域の除染廃物は一旦全量中間貯蔵施設に搬入するので、それはあり得ないとしています。なぜわざわざ8千ベクレル以下の廃棄物の県を説明書に書き込んだのか不明。(宮本議員記)

日本共産党福島県議団の政調会(1)

15日、2月定例議会に向けて、日本共産党の政調会が開かれました。神山団長が党務、大橋政調会長がケガのため、宮本、宮川(司会)の二人で務めることになりました。今日は、保健福祉部、企業局、総務、教育庁、企画調整部、農林水産部です。総務部長の話では、来年度予算は1兆2千億円規模になる、石川県能登地方の地震支援では各部署で災害派遣を行っているとのこと。教育庁では、何といっても深刻な教員不足問題の解消に、県独自の対策を求めました。明日まで行われます。

新年度予算規模は今年度とほぼ同程度に。しかし、物価高騰が継続する中、県民生活を守るのか、県の戦略は見えてきません。各部署の新たな事業の計画もみえてきません。国が動かないと何も進まない今の県政の状況です。やり取りの中では、県民生活の厳しさは常軌を逸するものであり、その事をよく認識して予算編成に取り組んで欲しいと求めました。

来年度、5年に一度の農林業センサス統計調査が行われますが、耕作放棄地が統計から無くなったが実態を表す統計は必要だと指摘。農業委員会が一筆調査で遊休農地の調査を行っているとのこと。この調査でも本県遊休農地面積は全国一、全国の面積の8.8%を占めます。(宮本議員記)

水害でえぐられて農業用車両が通行困難など、災害関連工事の推進で気をもむ農業者の方

14日、山田町下堀の内地域の農業者の方から要望が。水害でえぐられてた堤防・農業用車両が通行困難、これから農作業に使うので早めに改修をお願いしたい、また、橋げたの工事はいつ頃にと問い合わせがあり現地を見ました。災害関連工事については農作業が始まるので進行状況について説明があるといいですね。

DSC_4310

橋げたがだいぶ傷ついています。

DSC_4309

堤防上がえぐれて、軽トラのしたがこすれて通行が大変。

DSC_4311

ずいぶん水が上がったのですね。かなり上まで草が引っかかっています。

DSC_4314

小林研一郎とプラハ交響楽団、いわき市出身・世界的に活躍する指揮者公演

13日、いわき市アリオスにて聞きました。小林研一郎とプラハ交響楽団、いわき市出身・世界的に活躍する指揮者です。100人の交響楽団です。初めてこのような公演を聞きました。お隣の席の方は、磐校の同級生だったと言いました。頑張ってほしいと思います。

DSC_4307